第45回ヨコハマ日曜画家展(2022年度)応募要領です
第45回ヨコハマ日曜画家展(2022年度)を,2022年6月8日(水)~6月12日(日) 10時~18時 (最終日15:30時まで),横浜市民ギャラリー (横浜市西区宮崎町26-1)で開催いたします。
応募要領→PDFはこちら(外面)(内面) 詳細はこちらへ→
2021 冬の特別講座のご案内
2021年度 冬の特別講座
講座名 | 時間 | 受講料 会員 | 受講料 一般 | コース名 |
---|---|---|---|---|
作品研究会 「あなたの作品をプロの目で講評します」 講師: 広田 稔先生 2/27(日) | 10:00~12:30 | 1,500円 | 1,800円 | A |
13:30~16:00 | B | |||
クロッキー(女性ヌード) 講師:無し 3/15(火) | 10:00~12:30 | 1,500円 | 1,800円 | C |
13:30~16:00 満席 | D |
|||
自由な画材で描く人物 「春の装いを描く」 講師: 斉藤 蕙子先生 3/19,26(各土) | 13:00~16:00 満席 | 5,000円 | 6,000円 | E |
早春近郊スケッチ「中国式庭園を描く」 講師: 大原 裕行先生 3/21(月) 雨天予定日 3/29(火) | スケッチ 10:00~14:30 講評 14:30~15:00 | 2,500円 | 3,000円 | F |
申込方法 | 往復はがきでお申込みください。1講座に付き往復はがき1枚でお申込み下さい。 |
申込受付期間 | 2022年1月21日(金)必着往復はがきのみで,電話。口頭での申し込みは受け付けません。 |
定員について | ・定員を超えた場合は抽選となります。 ・欠員がある場合は1月26日(水)以降,TEL,メール,FAX等で受付ます。 |
当・落について | 申込はがきの返信面に,当・落の押印をして返信します。 |
受講料納入方法 | 郵便振込にて,2月10日(木)までに納入してください。期日までに納入なき方はキャンセルとなります。※振込手数料は各自ご負担ください。 受講料納入後の返金はしません。 |
【講座詳細】
(1) 作品研究会 「あなたの作品をプロの目で講評します」
今回も好評の広田稔先生指導の「作品研究会」を開催します。プロの目で作者と会話しながら巧みで、適格な講評を受けることが出来る講座です。
講評を受けることにより、自分の作品野についての疑問や悩みの解消や新しい発見が得られると思います。例年、最近絵を始めた方やキャリアのある方まで幅広い方々が参加されています。自身の絵画の向上にもつながり、また絵画展等の出展の一助にもなると思います。皆様の参加をお待ちしています。
① 月 日 : 2022年 2月27日(日曜日)
② 場 所 : 友の会アトリエ (港陽ビル6階)
③ 時 間 : 午前の部 10:00~12:30 ・・・・・・・・・・・・
午後の部 13:30~16:00 ・・・・・・・・・・・・
④ 内 容 : 油彩、水彩、パステル、アクリル、木炭デッサン等の作品
(当日は入室順に講評を実施します。)
⑤ 人 数 :午前の部 30名、午後の部 30名
⑥ 会 費 : 会員 1,500円、 一般 1,800円
⑦ 講 師 : 広田 稔先生(白日会)
⑧ 持参する物 : 作品50号以下(原則)、一人3点迄(原則)
(2) クロッキー(女性ヌード)
本講座は、講師の指導なしで各自が自由に描きます。 絵の上達の秘訣は、数を沢山描く事、見る目を養うことです。 人物はモデルの手配が難しく、なかなか描く機会が少ないかと思います。 是非、この様な機会を利用して研鑚を積んでください。
①月 日 : 2022年 3月15日(火曜日)
②場 所 : 友の会アトリエ(港陽ビル6階)
③時 間 : 午前の部 10:00~12:30 ・・・・・・・・・・・・・・ 午後の部 13:30~16:00 ・・・・・・・・・・・・・・
④内 容 : 各ポーズ5分から20分でクロッキーを行います。 鉛筆、木炭、コンテ、水彩絵具で行ってください。油絵具は 使用できません。
⑤人 数 : 午前の部 30名、午後の部 30名
⑥会 費 : 会員 1,500円、一般 1,800円
⑦講 師 : なし
⑧持参する物 : クロッキー帳、使用する画材一式、(画材、クリップは お貸しできません)
(3) 自由な画材で描く人物 「春の装いを描く」
講師作品
女性美表現で定評ある斉藤蕙子先生(一水会所属)の初講座です。多忙な 先生にお願いし、午後の1クラスで2日間にわたっての実施となります。 先生から掲題のテーマでの企画となりました。「自由に楽しく描くことが何より大切です。背景のつくり方など一緒に楽しく考えましょう」との、メッセージが寄せられています。ご参加をお待ちしています。
①月 日 : 2022年 3月19日、3月26日(各土曜日・全2回)
②場 所 : 友の会アトリエ(港陽ビル6階)
③時 間 : 午後 13:30~16:00 ・・・・・・・・・・・・・・
④内 容 : 2日間にわたって着衣モデルを描きます。
⑤人 数 : 30名
⑥会 費 : 会員 5,000円、一般 6,000円
⑦講 師 : 斉藤 蕙子先生・・・・・・・ 女子美術大学芸術学部洋画卒業 一水会展毎年出品、日伯美術連盟入選、中谷龍一先生に師事、 神奈川一水会作家展毎年出品、一水会展(95年、96年、98年)に おいて、様々な賞を受賞、現在一水会委員、一水会運営委員
(4)早春近郊スケッチ「中国式庭園を描く」
友の会絵画教室レギュラー土曜日担当講師、大原裕行先生のご指導にて川崎大師公園への近郊スケッチを開催いたします。川崎大師公園内にある瀋秀園は川崎市と友好都市である中国、瀋陽市から寄贈された中国式庭園で池の周囲に配置された黄色、朱色の色鮮やかな中国建築が配置され、散策する人が絶えない人気の庭園です。
①月 日 : 2022年3月21日(月曜日) 雨天予備日3月29日(火曜日)・・・・ 当日、午前6時、電話天気予報 044-177番で神奈川県東部地方の 午前中降水確率40%以上の場合は雨天予備日に延期します。 予備日も同様に午前中降水確率40%以上の場合は中止します。
②場 所 : 川崎大師公園内の中国式庭園 瀋秀園
③集合時間 : 午前 9時50分
④集合場所 : 京浜急行大師線 川崎大師駅改札口前広場 京浜急行川崎駅 より10分です。
⑤内 容 : スケッチ 10:00~14:30 講評 14:30~15:00 水彩、パステル、油彩など自由に描いてください。
⑥人 数 : 35名
⑦会 費 : 会員 2,500円、一般 3,000円
⑧講 師 : 大原 裕行先生(水彩人同人)
⑨持参する物 : 油彩・水彩・パステルなど各自が希望する画材一式 昼食・お茶等は各自ご持参ください。園内飲食自由
秋の特別講座 「近郊スケッチ・根岸森林公園」実施結果です
秋の特別講座「近郊スケッチ」が11月24日(水)根岸森林公園で実施されました。
雲ひとつない青空のもと馬の博物館・馬場、芝生に覆われた森林公園の中央部から見た紅葉の樹木、競馬場旧一等馬見所の建物、思い思いの場所で気持ちよく描くことができました。結城康太朗先生の丁寧な指導と少人数ごとの熱心な講評会でとても有意義な晩秋のスケッチ会でした。皆さん充実、満足の一日を過ごすことが出来たと思います。
秋の特別講座 「ペインティングナイフ・面相筆を使ってみよう」実施結果です
2021年11月21日、28日(各日曜日)に 荒井美智代 先生(東光会)を講師にお迎えし【ペインティングナイフと面相筆を使ってみよう】講座が実施されました。参加者は午前の部19名、午後の部25名。
講座の内容は、
【21日】
最初に、ペインティングナイフと面相筆を使っての作画風景をプロジェクターで映しながら、使い方や描き方の説明がありました。
その後、講師作品の「ガラスの花瓶のバラ」を見本に、アクリル絵の具3色で、ペインティングナイフと面相筆で描いてみました。皆さん、短い時間でそれぞれに魅力的な絵を描かれていました。
【28日】
講師作品の中から自分の描きたい絵を選んで、自由な画材で描きました。「ナイフは持っているけれど使っていない」「今回、初めてナイフを買った」という方がほとんどでしたが、皆さんナイフだけで、なんとも見事な作品にまとめられていました。
和気藹々の楽しい講座となり、「ペインティングナイフって楽しい」「楽しかった」「時間がたつのがあっと言う間だった」「又、荒井先生の講座に参加したい」等々の声が聞かれました。
秋の特別講座 「着衣クロッキー」実施結果です
本講座は、講師の指導なしに各自が自由に描きます。普段のクロッキー講座では講師からのアドバイスもあり安心して画面に取り組めます。しかし講師なしだと自分で好きなように描ける代わりに心配もあり、作者の本当の力が表れます。今回はレオタードと簡単な布・スカーフにボール、椅子、フラフープなどを組み合わせ実施しました。参加者は講師なしのせいか教室は柔らかムードで、経験豊富でちょっと難しいポーズも決まる評判良いモデルのもと、苦心しながらも楽しんで描けた様子でした。絵の具の淡彩の後に戻りのない強い線でポーズを背景から切り取っていく手慣れた方もいて、皆様集中の中に2.5時間が過ぎ去りました。
[実施概要]
実施:2021年11月1日(月曜日)
時 間 :午前の部10:00~12:30 午後の部13:30~16:00
内 容 :各ポーズ5分から20分
秋の特別講座 「人物・チェロの生演奏姿を描く」実施結果です
11/7(日),上田 耕造講師をお招きしチェロ奏者の演奏する姿を、画材自由で、20分6回で描きました。
世界20か国を、チェロ奏者として廻る,その多彩な生演奏を聴きながらの講座。
生演奏の動きのある人物デッサンを、先生の熱心な指導のもと行われました。
時にはリクエストの曲を演奏、イケメン、そして優しい人柄のため、講座が終わった後は、生徒に囲まれての楽しい会話。
ライヴハウスで、うっとりしながら絵を楽しむ新しい試みに、生徒は酔いしれいました。
(実施概要)
月日 ;令和3年11月7日(日)
場所 ;友の会アトリエ(港陽ビル6階)
時間 ;午前の部 10:00~12:30 午後の部 13:30~16:00
講師 ;上田耕造先生
モデル;チェリスト小宮哲朗
秋の特別講座 「水彩風景画の手順」実施結果です
10月31日(日)に実施した友の会初めての笠井一男先生の講座です。
講師が数回に分けて、デモンストレーションを行いながら20名の受講生がスクリーンを見ながら作品を仕上げました。笠井先生は、前日まで東北スケッチ旅行という疲れも感じさせず終始立ったままで、描きながら話し、説明し、受講生の作品を見て回り、たいへん熱心なご指導でした。
講座後のアンケートでも「目からうろこ」、「自分の描き方と違うことを沢山学べた」「水彩の特色を生かす方法を教わった」などなどとても好評でした。
今回午前、午後各20名の定員に3,4倍の応募をいただいて落選した方がたくさんいましたので、是非2回目をと先生にお願いしたところ、来年の夏ごろなら、とお返事を頂いています。
来年の夏期講座をご期待ください。
2022年度 絵画教室募集開始!!
2022年度絵画教室(23教室755名)の募集を開始しました。募集案内は教室で配布中です。会員以外の方は,電話,メール等でお申込みいただければ送付いたします。
◆申込締切日と抽選日
・締切日 2022年1月 11日(火) 16:00 必着 ※ 12月上旬より、随時応募状況を発表します。
・抽選日 2022年1月16日(日) 10:30~
■抽選方法
抽選はクラス毎に第1希望から行います。第1希望者で定員に満たないクラスについては、残り 席を第2希望者で抽選します。第2希望者でも定員に満たないクラスについては、残り席を第3希望者で抽選します。
■抽選結果
当選者,落選者どちらにも郵送で通知します。電話やメールでのお問い合わせはご遠慮下さい。
■二次募集
抽選の結果で定員に満たない場合は,2月中旬に二次募集を行います。詳しくはホームページをご確認下さい。
■ 受講手続
当選者には受講案内、年間カリキュラム、受講料振込票等を同封いたします。受講料は、指定された期日までにお振込み下さい。
〈受講手続きの注意事項〉
①受講の権利は他人に譲渡できません。
②2022年3月24日までのキャンセルには50%を返金いたします。それ以降のキャンセルにつ いては返金いたしません。
■ 受講規約
受講規約をご確認下さい。
■説明会(内容、申込方法、抽選方法、画材等)を下記予定で開催します。※申込不要
・ 開催場所 港陽ビル6F 横浜美術友の会アトリエ
・ 第1回 2021年12月 5日(日) ①10:30~ ②13:30~
・ 第2回 2021年12月19日(日) ①10:30~ ②13:30~
■質問等がありましたら、電話でお問い合せ下さい。
直接アトリエにお越しの場合は、事前に予約をお願いします。
・受付日時 随時(日曜、12/27~1/4を除く) 10:00~15:00
・電話番号 045-651-9313
【概要】
レギュラーコース(自由な画材で描けるコースです)
2022年4月~2023年3月(年20回、原則月2回偶数週の同一曜日、月~土 午前、午後全12コース 定員各30名) ※詳細は日程表を参照。
午前クラス10:00~12:30 午後 クラス13:30~16:00 / 静物11回、人物8回、講評会1回
曜日 | 講 師 | 時間帯 | クラス名 | 定員 | 回数 | 受講料(税込) |
---|---|---|---|---|---|---|
月 | 牧野 卓 | 午前 | 月[AM] | 30名 | 20回 | 40,000円 |
午後 | 月 [PM] | |||||
火 | 結城 智子 | 午前 | 火[AM] | 30名 | 20回 | 40,000円 |
午後 | 火 [PM] | |||||
水 | 広田 稔 | 午前 | 水[AM] | 30名 | 20回 | 40,000円 |
午後 | 水 [PM] | |||||
木 | 和田 直樹 | 午前 | 木[AM] | 30名 | 20回 | 40,000円 |
午後 | 木 [PM] | |||||
金 | 大場 再生 | 午前 | 金[AM] | 30名 | 20回 | 40,000円 |
午後 | 金 [PM] | |||||
土 | 大原 裕行 | 午前 | 土[AM] | 30名 | 20回 | 40,000円 |
午後 | 土 [PM] |
専科コース(テーマや画材を設定して描くコースです)
2022年4月~2023年3月(年20回、原則月2回奇数週の同一曜日) ※詳細は日程表を参照。
曜日 | 講師 | 時間帯 | クラス名 | 定員 | 回数 | 受講料(税込) |
---|---|---|---|---|---|---|
月 | 上田 耕造 | 午前 | デッサン[AM] | 30名 | 20回 | 40,000円 |
午後 | デッサン[PM] | |||||
火 | 池田 清明 | 午前 | 人物[AM] | 30名 | 20回 | 46,000円 |
午後 | 人物[PM] | |||||
水 | 山本 靖久 | 午前 | 水彩水[AM] | 30名 | 20回 | 40,000円 |
午後 | 水彩水[PM] | |||||
木 | 續橋 守(前期) | 全日 | 風景スケッチ[木] | 35名 | 20回 | 40,000円 |
田中 茂(後期) | ||||||
中村 智恵美 | 午後 | 大作[PM] | 20名 | 20回 | 65,000円 | |
金 | 山崎 弘 | 全日 | 風景スケッチ[金] | 35名 | 20回 | 40,000円 |
坂倉 暚 | 午後 | 水彩金[PM] | 30名 | 20回 | 40,000円 | |
土 | 関口 雅文 | 午前 | 油彩[AM] | 30名 | 20回 | 40,000円 |
午後 | 油彩[PM] |
・月曜 デッサン 講師 上田 耕造
[午前クラス]10:00~12:30 [午後クラス]13:30~16:00
静物11回・人物8回・講評会1回
・火曜 人物 池田 清明
[午前クラス]10:00~12:30 [午後クラス]13:30~16:00
人物16回・基礎演習3回・講評会1回 (画材自由)
・水曜 水彩 講師 山本 靖久
[午前クラス]10:00~12:30 [午後コース]13:30~16:00
静物11回・人物8回・講評会1回 (パステル可)
・木曜 風景スケッチ 講師 續橋 守(前期) ,田中 茂(後期)
10:00~15:00
風景スケッチ20回(画材自由/雨天時は午前中教室で2時間30分の講座に変更)
・木曜 大作 講師 中村 智恵美
13:00~17:00(4時間) 半期受講可 前期10回(4~9月)・後期10回(10~3月)
人物前期・後期各4回 ,サイズ30~50号 (画材自由・作品保管可)
・金曜 風景 講師 山崎 弘
10:00~15:00
風景スケッチ20回(画材自由/雨天時は午前中教室で2時間30分の講座に変更)
・金曜 水彩 講師 坂倉 暚
[午後コース]13:30~16:00
静物11回・人物8回・講評会1回 (パステル可)
・土曜 油彩 講師 関口 雅文
[午前コース]10:00~12:30 [午後コース]13:30~16:00
静物11回・人物8回・講評会1回
詳細は募集案内パンフレット をご覧ください。各教室で配布中です。申込締切、抽選日、募集内容説明会は、下記をご覧下さい。会員以外の方は上記PDFを参照してください。募集案内パンフレットをご希望の方は、横浜美術友の会に電話もしくはEメールでお申込いただければ送付します。
新型コロナウィルス対策について
新型コロナウイルス感染防止のため、「横浜美術友の会」では下記の通り対策を行っております。受講される皆さまが安心して快適に過ごせるよう尽力いたしますので、ご理解ご協力をお願いいたします。
【教室で行っている対策】
① 入室時に検温と受講生の皆様の体調確認をさせていただきます。
② 発熱の症状がある場合は受講をお断りする場合がございます。
③ 来館時に手指の消毒、又こまめに手洗い消毒をお願いいたします。
④ マスク着用をお願いいたします。咳エチケットの徹底をお願いします。
⑤ 講師、モデル(ポーズ中以外)、運営委員はマスクを着用させていただきます。
⑥ 講師、モデル(ポーズ中以外)、運営委員の手洗い、アルコール消毒を徹底いたします。
⑦ 「横浜美術友の会」の窓・ドアを4ヶ所以上の開放及びサーキュレータを設置し換気を図っています。又、CO2測定器によりCO2濃度値1000ppm(推奨値)以下の安全な換気レベルを管理します。
⑧ 衣服による温度調節をお願いします。
⑨ 講座の定員数を30名とし、受講生ごとにエリヤ枠を施し、受講生同士の間隔を確保しています。
⑩ 講座終了後に清掃及び機材の消毒を行います。
⑪ 教室(トイレ、洗面)では常にハンドジェル・石鹸などご用意しております。
⑫ コロナ感染者発生時の対応マニュアルを作成し対応の徹底を図っています。
【受講生の皆様へのお願い】
① 入室時には必ず手洗いやアルコール除菌をお願いいたします。
② 生徒さんには入室の際、アルコール消毒をお願いしています。
③ 少しでも体調がすぐれない場合は、無理せず受講を見合わせてください。
④ 教室内では常にマスクを着用し講座中の会話、私語を極力少なくお願いいたします。
⑤ エレベーター、トイレ、廊下、流しでは密になりやすいため、ご利用を調節させていただく場合がございます。
⑥ ワクチン接種済みであっても感染のリスクは有ります。皆様のご理解、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
夏の特別講座 「木炭デッサン・パステルによる静物画」実施結果です
8月21日,28日(各土曜)和田直樹先生を講師にお迎えして,木炭とパステル2種の画材による静物画を勉強しました。講師からは、木炭やパステルは非常に手軽でやり直しのしやすい素材であることが紹介され、その材質、品質、特質や木炭では芯抜きまで、それぞれの使い方の基礎からの説明がありました。モチーフは胸像石膏をメインに置き、周りには色味として、布、造花、鳥の剥製、果物、蔓物を置きました。参加者は講師の画面上での実演や説明を聞きながら、木炭パステルの異なる画材での表現方法を近くの作品からも得られ、自己の絵画表現の幅を広げる一つの技を蓄積することができたことと思います。