2019年度夏期特別講座

夏期特別講座(全5講座  7月31日~9月4日)

【概要】
(1)夏期人物講座
7月31日、8月7日、8月14日(各水曜日)全3回 /午前・午後コース /午前・午後各35名 /広田 稔先生

(2)知っておきたい絵画の基礎知識 そのⅡ
8月2日、8月23日(各金曜日)全2回 /午前・午後コース /午前・午後各35名 /三ッ山 三郎先生

(3)空気を描こう木炭デッサン
8月16日(金曜日) /一日コース /30名 /上田 耕造先生

(4)油彩講座 「台所用スポンジを使用して葡萄と桃を描いてみよう!」
8月4日(日曜日)/一日コース /30名 /一色 映理子先生

(5)パステルで描く
9月4日(水曜日)/一日コース /30名 /和田 直樹先生

※詳細は、下記もしくは会報(2019年度 夏号)をご覧下さい。


【実施結果】


(1)夏期人物講座

夏の集中絵画教室「夏期人物講座」が7月31日,8月7日、8月14日の3日間開催されました。
今年も広田稔先生の指導により、午前、午後の2コース70名が油彩・水彩・パステルなどでチロル風姿の着衣女性を描きました。
先生の精力的かつ丁寧な一人一人への指導で、皆さん素晴らしい作品を仕上げることができました。
受講生の大多数が、満足と充実感を実感した絵画教室でした。

(2)知っておきたい絵画の基礎知識 そのⅡ

「知っておきたい絵画の基礎知識 そのⅡ」は、水彩画、アクリル画、パステル画、油彩画について学びたい方への、必要な・観察力・デッサン力・彩色力の基礎を資料プリントと、モチーフを描く実技体験で学べる集中講座で、好評の前回に引き続き「そのⅡ」として実施しました。絵画の基礎からの解かりやすい指導に受講生は満足で、続編が次回あればまた受講を希望したいとの声が多数ありました。

 

 

<実施概要>

① 日 時 :2019年8月2日、8月23日(各金曜日)全2回

② 場 所 :友の会アトリエ(港陽ビル6階)

③ 時 間 :午前の部10:00~12:30  午後の部13:30~16:00

④ 講 師 :三ッ山三郎先生

(3)空気を描こう木炭デッサン

8月16日(金)10時~16時(昼食休憩1時間)、上田耕造先生(アトリエ21)を講師にお迎えし、好評のデッサン講座を実施しました。上田先生のデッサン講座で、静物画を教えて頂くのは今回が初めてです。テーマは【空気を描こう】。

最初の1時間はレクチャーと講師による実演が行われました。

・風の流れ、風の通り道を描く

・奥は弱い輪郭線で、手前は強く、際はシャープに、位置関係を考えて

・木炭は沢山のせて沢山とる

・スピードは必要(早く描けるようになると楽しい、基本形を描く練習をするとよい)

等々。

皆さん熱心に描かれ、講座の最後には、空気が感じられるデッサンがずらりと並びました。

皆で眺めて、先生から総評を頂きました。「楽しかった」「木炭デッサンは本当に楽しい」「難しいけれど楽しい」「次回も受講したい」等の声が多数聞かれました。

 

 

 

(4)油彩講座   「台所用スポンジを使用して葡萄と桃を描いてみよう!」

8月4日(日)一色映理子先生をお迎えして、夏期特別講座「油彩講座 台所用スポンジを使用して葡萄と桃を描いてみよう!」を実施しました。

葡萄や桃は瑞々しいイメージがありますが、よく観察すると葡萄の皮の表面には白い粉(ブルーム又は果粉と呼ばれる)が見え、桃もフワフワとした産毛が生えています。葡萄と桃を透明なガラスのお皿に乗せて白いクロスのテーブルに置きました。これらの質感を、台所用スポンジを使用して表現することを学ぶ講座です。

始まりに、一色先生が持参された、同じモチーフの作品例をいくつか紹介を受けました。次に先生が事前に描かれた自作の作品を使って、スポンジの使い方について説明を受けました。その後、スポンジと筆を使って実演が行われ、塗り方の順序と方法を学びました。スポンジは塗分けた境界をぼかす、絵の具を毛羽立たせてマチエールを作る等、ぶどうや桃を描く以外にもいろいろを応用が出来そうな技法です。

絵は構図が8割との言葉を受けて、余白、間の取り方を検討し、また、モチーフから何を感じるかを考えながら、実技に入りました。葡萄、桃、ガラス皿、のシンプルなモチーフの構成で受講生全員が背景を含め質感までかなり描き込みのできた絵を完成することが出来ました。残り30分は全作品を並べて、講評会を行い充実した一日講座となりました。

[実施概要]

実施日 2019年8月4日(日)午前10:00~午後4:00  一日講座
参加者  30名
指導講師 一色映理子先生 (武蔵野美術大学・女子美術短期大学非常勤講師)
担当者  堀場、紺野

(5)パステルで描く

9月4日(水)和田直樹先生(白日会会員・レギュラー木曜講師)をお迎えし、「パステルで描く」一日講座(10:00~16:00)を実施しました。アトリエ4ヵ所に静物をセット、参加者はそれぞれ気に入ったモチーフに分かれてパステル画に挑戦しました。

顔料を糊で固めたシンプルな画材のパステルは、「塗り重ね」や「修正」がしやすく、基礎デッサンから彩色を学ぼうとする方にはうってつけの素材。参加者は、経験者から初心者とさまざまでしたが、先生の講義とデモンストレーションからコツを学び、キャンソン紙に見事に表現されていました。モチーフは、質感の違う陶器・ガラス・金属や果物(リンゴ・ぶどう・オレンジなど)。
パステルならではの表現法を楽しんだ一日でした。