秋期特別講座募集のお知らせ
秋期特別講座(全6講座) を下記要領で募集します。皆様の参加をお待ちしています。
【申込方法】
アトリエにて先着順に受付します。
受付初日 :平成30年9月30日(日) 10:00~15:00
定員になり次第締め切りますが、定員に満たない場合は講座開催日前日まで、電話、メール、FAXで受け付けます。(10:00~16:00) 但し、休講日は除きます。詳細は、下記を参照または会報(2018年度 秋号、※申込書在)をご覧下さい。
【特別講座概要】
1.バススケッチ (城ケ島・三崎魚港 日帰り)
11月2日(金)雨天決行/城ケ島・三崎漁港/大原修一先生(独立美術協会)
2. 近郊スケッチ (神宮外苑イチョウ並木を描く)
12月3日(月曜日) 雨天予備日12月17日(月曜日)/一日コース/神宮外苑イチョウ並木附近/一色映理子 先生(女子美術大学・武蔵野美術大学非常勤講師)
3.鉛筆デッサン 「顔の描き方」
11月25日(日曜日)/一日コース/塩谷亮先生(二紀会)
4.水彩技法 魅力的で美しい背景の水彩画を描く!
10月21日、11月4日、12月2日全3回、(各日曜)/午前・午後/山本靖久先生(武蔵野 美術大学教授、主体美術協会)
5.「花」の描き方をマスターしよう
11月18日(日)/午前・ 午後/中村智恵美先生(二紀会委員、女流画家協会)
6.デッサン (木炭で着衣の女性を描く)
12月16日(日)/一日コース/上田耕造先生(アトリエ21)
【詳細内容】
1.バススケッチ(城ケ島・三崎魚港 日帰り)
春の棚田スケッチ会から海へ、秋のバススケッチは、横浜から比較的近い三浦市城ケ島・三崎魚港を訪ねます。「海道の町」三崎、「白秋文学の島」城ヶ島をたっぷり時間かけてスケッチします。講師は独立美術協会の若手のホープ大原修一先生に御協力して頂きます。
1)月日:平成30年11月2日(金曜日)雨天決行
2)場所:城ケ島・三崎漁港
3)集合場所:桜木町港陽ビル前(横浜美術友の会アトリエ)
4)集合時間:7時15分集合7時30分出発(時間厳守)
(横浜横須賀道路⇒三浦縦貫道⇒城ケ島)
5)内容:城ケ島・三崎漁港周辺でのスケッチ
講評(14:00~15:00)があります。
6)人数:44名(最少催行人数30名)
7) 会費:会員7,000円、一般8,400円
(昼食弁当・お茶代を含む)
8) 講師:大原修一先生(独立美術協会)
2. 近郊スケッチ
神宮外苑イチョウ並木は、一度は描いてみたい人気のスケッチ場所です。背景には聖徳記念絵画館、オシャレなレストラン、散策する人たち。伊藤忠商事本社ビルとも青山CIプラザも描いてみたいスケッチポイントです。人出のピークになる「いちょう祭り」(11/16-12/2)終了後のスケッチです。12/17雨天予備日になった場合はクリスマス前の静かな並木通りになります。講師は一色映理子先生に指導をお願いします。
1) 月日:12月3日(月曜日) 雨天予備日 12月17日(月曜日)
当日午前6時、電話天気予報03-177番で東京地方午前中、降水確率40%以上の場合は雨天予備日に延期します。予備日も同様に午前中、降水確率40%以上の場合は中止します。
2)場所:神宮外苑イチョウ並木附近
3)集合時間:午前10時30分
4)集合場所:青山CIプラザ入口附近。東京メトロ銀座線外苑駅下車徒歩5分。(東急東横線渋谷駅から、東急田園都市線・東京メトロ半蔵門線渋谷駅に行き次の表参道駅で銀座線に乗り変え、次の外苑駅下車。進行方向外苑イチョウ並木出口。伊藤忠本社ビル隣が青山CIプラザです。
5)内容:スケッチ10:30~15:00 講評15:00~15:30
水彩、パステル、油絵具などで自由に描いてください。
6)人数:35名(最少催行25名)
7) 会費:会員2,000円一般2,400円
8) 講師:一色映理子先生(女子美術大学・武蔵野美術大学非常勤講師)
3.鉛筆デッサン「顔の描き方」
人気の写実絵画は、正確な描写力が不可欠です。それには、対象物を良く視ることが何より大切なことです。形を追求する観察眼を養い、本質をしっかりと捉えデッサンする。何処をどう視れば良いのか、ポイントを学びます。講座では、鉛筆により魅力的な人物画を描きます。「頭部・顔・表情」を的確に捉えるデッサン力を学び、モデルの骨格・表情筋等の構造を解説。実演を交えての一日講座となります。初心者からベテランまで、基礎知識習得のチャンスです。
1) 月日:平成30年11月25日(日曜日)
2) 場所:友の会アトリエ(港陽ビル6階)
3) 時間:10:00~16:00 (一日コース)
4) 内容:モデルの顔を中心に描きます。鉛筆により写実デッサンの基礎を勉強します。
5) 人数:30名(最少催行20名)
6) 会費:会員4,000円一般4,800円
7)教材:500円(A3サイズの有彩画用紙、色鉛筆代)、当日集金します。
8)講師:塩谷亮先生(二紀会)
9)持参する物:鉛筆6B~4H計5~6本、煉り消し、ティッシュ
※ペンシル状消しゴムをお持ちの方は持参ください
※昼食はアトリエの利用も可能です
4.水彩技法魅力的で美しい背景の水彩画を描く!
背景の描き方がわからない?良くそのような質問を受けます。この講座では、モチーフを引き立たせるための魅力的な背景を水彩技法である「にじみ」や「ぼかし」などを用いて描きます。何となくではなく、色彩学や画面構成を考えて、理論的にモチーフとの関係性を探り、表現力豊かな画面へと仕上げていきます。
1) 月日:平成30年10月21日、11月4日、12月2日全3回、(各日曜日)
2) 場所:友の会アトリエ(港陽ビル6階)
3) 時間:午前の部10:00~12:30 午後の部13:30~16:00
4) 内容:魅力的な背景の水彩画を描く
5) 人数:午前の部30名、午後の部30名(最少催行 各20名)
6) 会費:会員6,000円一般7,200円
7)講師:山本靖久先生(武蔵野美術大学教授、主体美術協会)
8) 持参する物水彩用具一式、画用紙F6~F10程度
5.「花」の描き方をマスターしよう
静物画で花は重要な要素です。様々な画材で、静物画に欠かせない「花」に焦点を絞り描き方をマスターしましょう。
1) 日時:平成30年11月18日(日曜日)
2) 場所:友の会アトリエ(港陽ビル6階)
3)時間:午前の部10:00~12:30 午後の部13:30~16:00
4) 内容:今回は花の写真を使用します。特に水彩、パステルの場合は半日で着色の基本を指導します。油彩の場合は、グリザイユで立体感のある花を描く基本を学びます。
5) 人数:午前の部30名、午後の部30名(最少催行各20名)
6) 会費:会員2,000円、一般2,400円
7) 講師:中村智恵美先生(二紀会委員、女流画家協会)
8) 持参する物:水彩、油彩、パステル等、画材一式(4号程度の画面)
6.デッサン(木炭で着衣の女性を描く)
木炭デッサンはモノトーンでありながら色味や質感を感じさせるほど表現力の幅が広く、初心者にも上級者にも楽しめる画材です。夏期講座ではノースリーブのワンピースとサンダル姿のモデルさんを描きましたが、今回は冬の装いを描きます。人体の捉え方、色の違いや重さの違いなどをレクチャーした上で実習に入ります。楽しくデッサンしましょう!
1) 月日:平成30年12月16日(日)
2) 場所:友の会アトリエ(港陽ビル6階)
3) 時間:10:00~16:00 (一日コース)
4) 内容:木炭での着衣の人物デッサンを5時間行います。
5) 人数: 30名(最少催行20名)
6)会費:会員4,000円、一般4,800円
7)講師:上田耕造先生(アトリエ21)
8) 持参する物:木炭紙3枚、木炭(お勧めは伊研No.200(ヤナギ・太)、No.360等、自分で使っている物)、カッター、芯抜き、練り消し、消しゴム、ガーゼ、テッシュ、デッサンスケール木炭紙用(DESKEL-D)、はかり棒、クリップまたは画鋲(木炭紙を画板に貼るため)、クロッキー帳(F3~F6ぐらい)
※カッター、芯抜き、はかり棒は教室にもあります。
※昼食はアトリエの利用も可能です。