2025年度絵画教室 (最新欠員状況 4/18現在)
2025年度絵画教室の一部教室に空席がありますので電話、FAX、メール等で受け付けつけています。お申込みをお待ちしています。
〇レギュラー
曜日 | 講 師 | 時間帯 | クラス名 | 欠員数 | 定員 | 回数 | 受講料(税込) |
---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 牧野 卓 | 午前 | 月[AM] | 5名 | 各30名 | 20回 | 44,000円 |
午後 | 月 [PM] | 1名 |
|||||
火 | 結城 智子 | 午前 | 火[AM] | 5名 | 各30名 | 20回 | 44,000円 |
午後 | 火 [PM] | 11名 |
|||||
水 | 広田 稔 | 午前 | 水[AM] | 満席 | 各30名 | 20回 | 44,000円 |
午後 | 水 [PM] | 満席 |
|||||
木 | 和田 直樹 | 午前 | 木[AM] | 満席 | 各30名 | 20回 | 44,000円 |
午後 | 木 [PM] | 7名 |
|||||
金 | 大場 再生 | 午前 | 金[AM] | 5名 | 各30名 | 20回 | 44,000円 |
午後 | 金 [PM] | 6名 | |||||
土 | 大原 行裕 | 午前 | 土[AM] | 満席 | 各30名 | 20回 | 44,000円 |
午後 | 土 [PM] | 満席 |
〇専科
曜日 | 講師 | 時間帯 | クラス名 | 欠員数 | 定員 | 回数 | 受講料(税込) |
---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 上田 耕造 | 午前 | デッサン[AM] | 2名 | 各30名 | 20回 | 44,000円 |
午後 | デッサン[PM] | 満席 | |||||
火 | 吉成 浩昭 | 午前 | 人物[AM] | 満席 | 各30名 | 20回 | 50,000円 |
午後 | 人物[PM] | 満席 |
|||||
水 | 山本 靖久 | 午前 | 水彩水[AM] | 1名 | 各30名 | 20回 | 44,000円 |
午後 | 水彩水[PM] | 1名 | |||||
木 | 一色 映理子 | 全日 | 風景スケッチ[木] | 満席 | 35名 | 20回 | 44,000円 |
中村 智恵美 | 午後 | 大作[PM] | 満席 | 20名 | 20回 | 69,000円 | |
金 | 王 軍 | 全日 | 水彩手順[金] | 満席 | 30名 | 10回 | 44,000円 |
金 | 小野 月世 | 午前 | 水彩金[AM] | 満席 | 各30名 | 20回 | 44,000円 |
午後 | 水彩金[PM] | 満席 |
|||||
土 | 山﨑 弘 | 午前 | 油彩[AM] | 11名 | 各30名 | 20回 | 44,000円 |
午後 | 油彩[PM] | 12名 |
冬の特別講座 「写実を学ぶ2日間」実施結果です
「写実を学ぶ2日間」
和田直樹先生の「質感の異なるモチーフ」を使ったテーブル上の静物画を描く講座。
1日目はガラス・陶器などに盛ったイチゴ、葡萄、レモンなど受講生が一人ひとりモチーフ組みして、描き、2日目は金属製品の器と果物・花などを和田先生がテーブルごとにモチーフ組みして描きました。
一人ひとりの受講生ごとにとても丁寧な指導があり、みなさん素敵な作品が出来上がりました。
<概要>
① 月 日 :2025年3月16日(日曜)31日(月)
② 場 所 :友の会アトリエ(港陽ビル6階)
③ 時 間 :10:00~16:00
④ 内 容 :1日目9テーブル 2日目5テーブル
⑤ 講 師 :和田直樹先生
冬の特別講座 「作品研究会」実施結果です
今回の講座は友の会絵画教室の慌しい年度末であったためか少ない参加者でした。
そのため時間が余るかと思っていましたが超過してしまいました。
講師はいつものように熱がこもり広い知識を存分に提供され、いつものように心地よいポイントをチョークや色紙で指摘しながら丁寧に指導され、参加者はその変化に驚いていました。
講師が芸大時代に教授から言われた経験まで面白おかしく披露され参加者も納得しつつノート取っていました。もっとたくさんの方々に是非体験して頂きたい内容でした。
終了後は講師も熱弁で疲れ参加者も楽しい疲れを感じている様子でした。
<概要>
- 月 日 :2025年3月30日(日)
- 場 所 :友の会アトリエ(港陽ビル6階)
- 講 師 :広田 稔先生(白日会)
冬の特別講座 「クロッキー(女性ヌード)」実施結果です
毎回好評の人気講座。今回も素晴らしいモデルに来ていただき、皆さん存分にクロッキーを楽しんでいただきました。
今回は「しっかり観る力」と「どう表現するかの判断力」を養ってもらうため、20分ポーズを3回と10分ポーズは9ポーズとし、立ちポーズ、座りポーズ、寝ポーズを配分して実施しました。
骨格の表現や柔らかい筋肉の線をイメージに捉え、思い思いの画材、構図で描いておられました。
5分、2分を割愛したため、ユニークなポーズが見られなかった、とのお言葉もありましたが、次回に生かしたいと思います。
<概要>
・月 日 :2025年3月29日(土曜)
・場 所 :友の会アトリエ(港陽ビル6階)
・時 間 :午前の部10:00~12:30 午後の部13:30~16:00
冬の特別講座 人物(固定ポーズ/民族衣装の人物を描く)実施結果です
講師なしの講座で、チベットの民族衣装のモデルさんに来ていただきました。
チベットの民族衣装で普段では描けないような素敵な講座となりました。衣装やアクセサリーについてモデルさんからの説明もあり、異文化を知る貴重な時間となりました。
一日だけの講座でしたが、ほぼ満席で、午前、午後続けて受講される方もおられ、力強い作品が出来ていました。
実施日 :2025年3月17日(月曜日)
内 容 : 1ポーズで、自由な画材により描く。
冬の特別講座 早春近郊スケッチ「横溝屋敷」実施結果です
3月18日(火)、鶴見区獅子ケ谷町にある「旧横溝家住宅」にて、結城智子先生による早春スケッチを開催しました。
天気は晴れでしたが時折雲が出て太陽を遮り、暖かい時間と寒い時間が入れ替わりする状況の中、受講生の皆さんは絵に集中され、感動的な作品を仕上げられていきました。
構図を決める段階では、みなさんそれぞれお好きな場所を選ばれ、かやぶき屋根の着彩については、全員が個性あふれる色使いをされていました。
結城先生の講評では、短時間でほとんどの受講生が作品を完成されことに感心され、それぞれの作品についても一人一人特徴を説明されて、わかりやすくご指導されていました。
時期的には桜の開花前で、風景の色合いに寂しさもありましたが、みなさん古民家特有の雰囲気をそれぞれの個性で表現されていました。
冬の特別講座 「パステル・透明水彩で描く静物」実施結果です
2月16日(日)、日展で2度目の特別賞を受賞された吉成先生の特別講座。
今回も抽選となる人気講座となりました。前回はパステルで人物を描きましたが、今回は華やかなシンビジューム(6鉢)をモチーフとして準備しました。
ところが、その中の1鉢が花の盛りを過ぎ寂しかったため、1コーナーだけ急遽吉成先生アレンジによるバラ(造花)を花瓶に活けていただきました。シンビジュームはどれも1メートル超えの立派なもの。5鉢とも色鮮やかな品種で、スタンダードの赤紫から、新種の黄色、クリーム色などもあって、創作意欲を掻き立てるものでした。それぞれ気に入った花の席に分かれ講座開始。先生も精力的にクラス内を回って指導に当たられていました。
1日講座とあって、皆さんゆったりとした気分で絵を楽しんいたのが印象的でした。持参したお弁当を窓辺でお友達といただきながら寛いだ後、午後の講座へ突入。透明水彩の上に印象的な箇所をバステルで強調する方。じっくりとパステルを重ね、魅力的な色彩の調和を楽しむ人もおられ、作品が出来上がっていきました。講座終了後には、作品をサークル状に並べて総合講評を行っていただきました。仕上がった作品にパステル固定のフキサチーフを掛けて帰り支度。受講生から「3回目の講座を」の声も上がったことをご報告します。
第48回 ヨコハマ日曜画家展のご案内
第48回ヨコハマ日曜画家展を下記要領で開催します。皆様のご応募を心からお待ちしております。
■開催・応募要領
会期: 2025年5月28日(水)~6月2日(月)
会場: 横浜市民ギャラリー 全館展示室
募集: 一人2点まで 出品作品はすべて展示。
応募資格:どこにお住まいの方でも応募可。16歳以上の方
賞 :全作品が審査され,35賞を選定。
表賞式 :2025年6月2日(月) 10:30~11:30 横浜市従会館(横浜市民ギャラリー隣)
講評会 :6月2日(月) 12:00 ~ 14:00(横浜市民ギャラリー 展示室)
詳細はこちらへ→PDF
※過去のヨコハマ日曜画家展 こちらへ →
2025年度絵画教室 二次募集のお知らせ(2/11 最新欠員状況)
2025年度絵画教室の抽選は1月19日に実施しましたが,一部教室に空席があります。
下記要領で二次募集を実施いたしますので,お申込みをお待ちしています。
pdf→最新欠員状況
<二次募集・実施要領>
日時:2月23日(日) 10時~
場所:横浜美術友の会アトリエ 先着順
◆2/24以降は電話、FAX、メール等でも
受け付けます。
〇レギュラー
曜日 | 講 師 | 時間帯 | クラス名 | 欠員数 | 定員 | 回数 | 受講料(税込) |
---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 牧野 卓 | 午前 | 月[AM] | 5名 | 各30名 | 20回 | 44,000円 |
午後 | 月 [PM] | 1名 |
|||||
火 | 結城 智子 | 午前 | 火[AM] | 5名 | 各30名 | 20回 | 44,000円 |
午後 | 火 [PM] | 11名 |
|||||
水 | 広田 稔 | 午前 | 水[AM] | 満席 | 各30名 | 20回 | 44,000円 |
午後 | 水 [PM] | 満席 |
|||||
木 | 和田 直樹 | 午前 | 木[AM] | 満席 | 各30名 | 20回 | 44,000円 |
午後 | 木 [PM] | 7名 |
|||||
金 | 大場 再生 | 午前 | 金[AM] | 5名 | 各30名 | 20回 | 44,000円 |
午後 | 金 [PM] | 6名 | |||||
土 | 大原 行裕 | 午前 | 土[AM] | 満席 | 各30名 | 20回 | 44,000円 |
午後 | 土 [PM] | 満席 |
〇専科
曜日 | 講師 | 時間帯 | クラス名 | 欠員数 | 定員 | 回数 | 受講料(税込) |
---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 上田 耕造 | 午前 | デッサン[AM] | 2名 | 各30名 | 20回 | 44,000円 |
午後 | デッサン[PM] | 満席 | |||||
火 | 吉成 浩昭 | 午前 | 人物[AM] | 満席 | 各30名 | 20回 | 50,000円 |
午後 | 人物[PM] | 満席 |
|||||
水 | 山本 靖久 | 午前 | 水彩水[AM] | 1名 | 各30名 | 20回 | 44,000円 |
午後 | 水彩水[PM] | 1名 | |||||
木 | 一色 映理子 | 全日 | 風景スケッチ[木] | 満席 | 35名 | 20回 | 44,000円 |
中村 智恵美 | 午後 | 大作[PM] | 満席 | 20名 | 20回 | 69,000円 | |
金 | 王 軍 | 全日 | 水彩手順[金] | 満席 | 30名 | 10回 | 44,000円 |
金 | 小野 月世 | 午前 | 水彩金[AM] | 満席 | 各30名 | 20回 | 44,000円 |
午後 | 水彩金[PM] | 満席 |
|||||
土 | 山﨑 弘 | 午前 | 油彩[AM] | 11名 | 各30名 | 20回 | 44,000円 |
午後 | 油彩[PM] | 12名 |
2024年度 受講生作品展 2/24~ 県民ホールギャラリーで開催
2025年2月24日(月)~3月2日(日)、神奈川県民ホールギャラリー(横浜市中区山下町3-1)におきまして、2024年度絵画教室の受講生作品展を開催します。皆さまのご来場をお待ちしています。
会場 県民ホールギャラリー(全室) (横浜市中区山下町3-1)
会期 2025年2月24日(月)~3月2日(日)
10:00~18:00
(初日は14:00~、最終日は~15:00)