秋の特別講座 募集開始!!

秋の特別講座の募集を開始します。
秋の特別講座開催要領掲載の会報は、教室で9月2日から配布します。会員以外で送付をご要望の方はアトリエまで連絡下さい。
お申込みは,往復はがきで9月25日(水)必着です。
定員を超えた場合は抽選,当落結果は返信はがきにて連絡します。欠員がある場合は,TEL、メール,FAX等で受付けます。詳しくは、会報を参照(申込みハガキ見本あり)してください。

講座名・講師・開催日・募集人数
応募状況
時間
受講料
会員     
受講料
一般
コース名
(1) 美の法則を実践してみよう!
~ 名画の分析から学ぶ事~

講師: 荒井 美智代 先生
12月1日(日)30名
残210:00~16:005,000円  6,000円A
(2)水彩技法 金・銀泊の表現 (全2回)
講師: 山本 靖久先生 
11月17、24日(日)
30名
残2
10:00~16:00
10,000円
※材料費含む
12,000円
※材料費含む
B

(3)水彩クロッキー
講師:岡田 高広先生
10月27日(日)
午前・午後30名
満席
10:00~12:30
2.500円3.000円C
満席13:30~16:00
D
(4)近郊スケッチ「晩秋の日比谷公園を描く」
講師:牧野 卓先生
11月30日(土) 雨天予備日12月7日(土)
35名
残1110:00~15:002,500円3,000円E
(5)クロッキー (女性ヌード) (講師なし)

11月3日(日・祝)
午前・午後30名
満席13:30~16:00
1,500円1,800円F
満席13:30~16:00G


[詳細内容]
(1)美の法則を実践してみよう! ~ 名画の分析から学ぶ事~

以前の講座で取り上げた「名画をひもとく」の中から「美の法則」について画像で学びます。その後で「美の法則」を意識して、静物画を描きます(モチーフを設定します)。画材は自由で、部分的にペインティングナイフ使用も可能です。また、すでに描き終えた作品、制作途中の作品も、色と構図のアドバイスをしますので、希望者は作品をお持ち下さい。
① 月日: 2024年12月1日(日)
② 場所: 友の会アトリエ (港陽ビル6階)
③ 時間: 10:00~16:00 (間に昼食休憩1時間)
④ 内容: (午前)・画像「名画をひもとく」を使って「美の法則」を解説
・制作見本を画像で説明
・作品制作開始(下描き)
(午後)・作品制作(午前の続き、着彩)
・作画と並行して持参した作品のアドバイス
⑤ 人数: 30名
⑥ 会費: 会員 5,000円、一般 6,000円
⑦ 講師: 荒井美智代 先生(東光会)
⑧ 持参する物: 画材自由
水彩、アクリル、油彩等道具一式、画用紙、キャンバス(F6~8)、鉛筆、練り消し等。
⑨ 昼食:アトリエ内での食事も可能

(2)水彩技法(2回)(金・銀箔の表現)
和風の静物をモチーフとして金・銀箔をプラスして表現豊かに描く水彩表現の講座です。
金・銀箔の扱い方とその技法を分かりやすく解説しながら制作をします。この機会に伝統的な技法である箔の表現を是非体験してみてください。
① 月日: 2024年11月17、24日(日)
② 場所: 友の会アトリエ(港陽ビル6階)
③ 時間: 10:00~16:00
④ 内容: あらゆる描画に活用できる金・銀箔の導入法や貼り
方を伝授
⑤ 人数: 30名
⑥ 会費: 会員10,000円、一般12,000円…材料費を含む
⑦ 講師: 山本 靖久 先生(主体美術)
⑧ 持参する物:水彩用具一式、画用紙F8号程度(要:水張り又
はブロック)、筆記用具、平筆、刷毛、絵皿
*友の会準備材料:洋金箔(真鍮箔100枚)、純銀箔(100枚)、アラビアゴム、箔箸(3個) 、うつし紙、シッカロール、砂子筒、アイロン、ローソク

(3)水彩クロッキー

最初、講師がデモンストレーションを行います。大胆な描きだしで水彩クロッキーの描き方のコツをレクチャー致します。レオタード姿のモデルさんを20分で1枚合計5枚の水彩クロッキーに挑戦します。ダイナミックな技法を学び楽しみながら絵画の幅を広げ、上達を目指しましょう。
① 月日: 2024年10月27日(日)
② 場所: 友の会アトリエ(港陽ビル6階)
③ 時間: 午前の部10:00~12:30
午後の部13:30~16:00
④ 内容: レオタード姿のモデルさんを描きます。
⑤ 人 数: 午前の部30名午後の部30名
⑥ 会費: 会員2,500円一般3,000円
⑦ 講師: 岡田 髙弘 先生(白日会)
⑧ 持参する物:水彩用具一式、鉛筆2B~6B(数本)、筆(丸、平筆)刷毛(幅約5~8cm)クリップパステル(グレー等)◆用紙(サンフラワー紙5枚)、スポンジ1ケは友の会で準備します。

(4)近郊スケッチ 「晩秋の日比谷公園を描く」
東京都心のオアシス、日比谷公園。色づいた晩秋の風景を描いてみませんか。
素晴らしい木々の中、噴水、野外音楽堂や公会堂など歴史ある建物も点在し題材にあふれています。近郊スケッチは、しばらく都内の場所を組み入れてこなかったので企画してみました。
① 月日 : 2024年11月30日(土) 雨天予備日:12月7日(土)
当日午前6時以降に03-177番に電話していただき、東京地方の午前中降水確率が40%以上の場合は予備日に延期し予備日も同様の場合は中止とします。
② 場 所 : 東京都立日比谷公園
集合場所公園「有楽門(有楽町に近い交差点角)」付近
集合時間:10:00
●東京メトロ丸ノ内線・千代田線「霞ヶ関」下車(B2)
●東京メトロ日比谷線・千代田線・都営地下鉄三田線
「日比谷」下車(A10・A14)
●東京メトロ有楽町線「桜田門」下車(出口5) 徒歩5分
●JR「有楽町」下車徒歩8分
③ 時間 : 10:00~15:00
④ 内容: デモンストレーション 10:00~10:30
スケッチ 10:30~14:00
講評14:00~15:00
⑤ 人数: 35名
⑥ 会費: 会員2,500円一般3,000円
⑦ 講師 : 牧野 卓 先生(二紀会)
⑧ 持参する物:水彩、パステル、油絵具などで自由に描いてください。(水彩の方は使用後の水を公園内で処分できないので、必ず持ち帰り用のペットボトルをご持参ください。)
⑨ 昼食: 昼食用の弁当は各自ご持参ください。

(5)クロッキー(女性ヌード)(講師なし)
クロッキーは、対象を「しっかり観る」力と「どう表現するか」の力を鍛錬する行為だと思います。モデルの身体的な特徴を短時間で捉え、露出する「骨の硬さ」や「筋肉の柔らかさ」をどう表現するか。対象物を良く見て誤りに気付き、直すことによりクロッキー力がついていきます。全体の流れの美しさ、身体の動きを瞬時に捉える力、描く力を養っていただきたいと思います。
プロのモデルを描け、回数を積み重ねられるこの機会を是非お見逃しなくご応募下さい。
① 月日: 2024年11月3日(日・祝)
② 場所: 友の会アトリエ(港陽ビル6階)
③ 時間: 午前の部 10:00~12:30
午後の部 13:30~16:00
④ 内容: 各ポーズ2分から20分でクロッキーを行います。
[木炭、鉛筆、コンテ、水彩絵具]で描く。油絵具は不可。
⑤ 人数: 午前の部30名、午後の部30名
⑥ 会費: 会員 1,500円、一般 1,800円
⑦ 講師: なし
⑧ 持ち物: クロッキー帳、使用する画材一式(画材、クリップ等含む