H27年度秋期特別講座
1.スケッチ&ウォーク 10月14日(水)実施
2.色作り 10月実施
3.構図 10月実施
4.バススケッチ 10月28日(水)実施
5.近郊スケッチ 12月9日(水)実施
1.スケッチ&ウォーク 10月14日(水)実施
葉山マリーナ
【オプション】希望者はスケッチ後「山口蓬春記念館」を見学します
平成27年10月14日(水)
講師:舟木誠一郎
10月14日、三浦半島、湘南・葉山マリーナでの秋のスケッチ&ウォークを実施しました。
当日は天候にも恵まれ、サブタイトルの「潮風に吹かれてマリーナを描きましょう」のままに、 心地良く明るい日差しの中で潮風を感じながら、こころゆくまでスケッチを楽しみました。
舟木講師の指導も好評で、「あたし、船描くの苦手なのよ・・・」と謙遜しつつも、皆さん 素敵な個性ある絵を描かれ、海辺の一日を楽しみ、笑顔の中でスケッチ会を終了しました。
オプション(自由参加)で実施した「山口蓬春記念館」見学も好評で、およそ20名の方が ご参加されました。ありがとうございました。この場を借りてお礼申し上げます。
④ 舟木講師の指導も熱が入ります。
2.色作り 10月実施
混色の基礎を学びます
平成27年10月25日(日)
講師:上田 耕造
A3版・色づくりワークシートを使っての水彩による色づくりを体験しました。
まず3原色から混色して6原色を作り、色彩相関図を作成します。
6原色の補色関係を使って、8種のニュートラル・グレイを作成します。
3原色の色価を合わせた2種の作業をします。
重色と混色の違いを実際に作業して実感します。
6原色をすべてそれぞれ掛け合わせた色見本・混色一覧表を作成しました。
この作業では、明度・彩度をバランスさせながら混色します。
さらに、筆を洗いきる前の薄く色づけしたものも使って一覧表を作成します。
2時間半の講座で、深みのある色づくりを実感しながらの作業は受講生に好評でした。
3.構図 10月実施
コラージュで実験しながら、無駄のない格好いい画面を探ります。
平成27年10月25日(日)
講師:上田 耕造
B4版コピー用紙を台紙として使用。
色紙をいろいろな形に切り、それを組み合わせて使って2~4のパーツをまず作成。 パーツにまとめたコサージュを台紙の上で更に作品にまとめる作業体験です。
パーツ・コサージュ作りは、具体的なものの形ではなく、あくまでも抽象的な形で作業します。
色紙をまとめるときは、対比をいつも考えながら感じながら作業するよう指示されました。
対比は、大小、寒暖、硬い柔らかい、直線曲線、などあらゆる要素をこめます。
台紙の上で、パーツ・コサージュを上下、左右、に移動させたり、重ねたり、
さらに切り張りしたりして、最大限に工夫しながら組み立てる作業です。
慣れない作業で悩んでいる受講生には、手を動かさないで悩むのは怠けているのと同じ! 手を動かし続けて、考えながら、感じながら作業を進めてくださいと叱咤激励。
ギリシャ彫刻が、初期アルカイックスマイルの時代から ダイナミックな動きのある彫刻に変化していった古代美術史の一端にも触れながら、 「構図のテクニック」というより、「コントラスト(対比)を持つ構図」を どう自分の作品の中に作り上げていくかといった基本的な思考過程を、 色紙を使って抽象的な形と色で作業するという内容です。
美大生や美大受験生指導と同内容レベルの、考えながら、感じながらの手を動かす講義は、大変好評でした。 質疑応答後、まとめのあいさつがあり、盛大な拍手で特別講座を終了しました。
4.バススケッチ 10月28日(水)実施
忍野八海(おしのはっかい:山梨県)世界遺産富士山・神秘の湧水池です
平成27年10月28日(水)雨天決行
講師:三ツ山三郎
友の会恒例の「秋のバススケッチ」は、世界遺産富士山・神秘の湧水池「忍野八海」(山梨県南都留郡忍野村芝草)を訪ねました。
予報が嘘のように晴れ渡り、忍野村から望む富士山は息をのむ美しさでした。 紅葉も素晴らしく、まるで錦絵を見ているようで、参加者は大満足。 圧倒される景色の中で、スケッチを楽しんでいただきました。
富士山の伏流水に水源を発する川の土手や、6,000坪の「彦兵衛屋敷」のお庭で描いた作品は力作ぞろい。 三ッ山三郎先生の講評を受け、充実した秋の1日となりました。
5.近郊スケッチ 12月9日(水)実施
横浜市久良岐公園・紅葉を描きます
平成27年11月25日(水)予備日12月9日(水)
講師:和田 直樹
11月25日は雨天のため12月9日に延期の実施となりました。
当日は、降水確率ゼロ%の快晴。小春日和で風もなく、最後の紅葉も見事で、最高のスケッチ日よりでした。 スケッチポイントの大池周辺で参加者はそれぞれ紅葉をスケッチ。 久良岐能舞台に移動して2枚目を描かれた方もいて、皆さん、時間の許す限りスケッチを楽しまれていました。
和田先生のご指導、講評、どちらもとてもよかったです。 講評の頃は気温が下がってきて、陽だまりの中でスケッチ出来たことに改めて感謝しました。